エンジニア・プログラマーが土日に副業できる案件紹介サービスまとめ
最終更新:2020.02.06

目次
土日にエンジニア・プログラマーが副業できる案件が増えている
IT・Web系のエンジニア・プログラマーとして正社員・フルタイムで働いているが、本業の収入だけでは物足りない…スタートアップ企業やBtoB、BtoCなど今の本業とは別の角度のプロジェクトに参加してみたい…
という方におすすめなのが、土日稼働OKの案件を紹介している案件マッチングサイトや案件紹介エージェントです。
週1日や、リモートワークOK、土日のみ働く…といったような柔軟な働き方ができる企業がスタートアップ企業を中心に増加しており、副業として土日に働きたい方にとって狙い目となっています。
土日稼働案件多数のWorkship
IT・Web系エンジニアやデザイナー、ディレクター、マーケター、編集者、人事、広報など様々な職種のプロフェッショナルなフリーランスのための案件マッチングサイト「Workship(ワークシップ)」には、リモートワーク対応や、土日稼働OK、週1〜3日程度の稼働から参画可能な、柔軟で自由な働き方ができる案件が多数掲載されています。
画像引用元:Workship
Workshipで掲載されている案件のうち56%がリモート勤務に対応しており、週1日〜週3日稼働といった勤務形態の案件も取り扱っています。
2020年2月現在エンジニア向けの土日稼働OKの募集が約45件と多数あるなど、副業での参画におすすめのマッチングサイトです。
主なターゲットユーザーは腕に覚えのある優秀なフリーランス層です。
クライアント企業は首都圏中心で、クライアント企業との直接面談や定期的な会議などが必要となってくるため、自分のスキルに自信を持っている首都圏在住のフリーランスにおすすめのサービスです。
2018年11月にリリースされてから順調に会員数が増加しており、2019年12月に登録フリーランス会員が10,000人を突破しました。
案件の条件としては、案件ごとの最低時給が2000円〜4000円に設定されていることが多く、まとまった定期収入が確保できます。
クライアント企業との交渉・フリーランサーの能力次第では更に好条件の契約も可能です。
Workship掲載の募集の例(2020年2月現在)
- 【土日稼働OK・リモートOK】某有名メーカーの業務システム開発に関わるバックエンドエンジニアの募集
- 【土日稼働OK・リモートOK】Webアプリ開発に関わるバックエンドエンジニアの募集
- 【土日稼働OK・リモートOK】スタートアップ企業向けの受託開発に関わるiOSエンジニアの募集
- 【土日稼働OK・フルリモート】toBサービスの新規開発に関わるフロントエンドエンジニアの募集
柔軟な働き方が実現できるW-AGENT
画像引用元:W-AGENT
W-AGENTはプロフェッショナル人材とスタートアップ企業や大企業内の新規プロジェクト等をマッチングするサービスです。
単発案件ではなくプロジェクトベースでの参画が求められ、継続的にコミットが可能です。
土日のみ稼働や、週1のみ稼働、リモートワークOKの案件も保有しており、IT・Web系フリーランスエンジニアにおすすめのエージェントサービスです。
気になる単価ですが、時給4,000円以上に設定されている案件が多数あり、良い条件が期待できますが、求められる専門性やスキルは高めです。
企業との面談や定期的な打ち合わせなどがあるため、東京まで出向くことができる首都圏の方におすすめです。
週末の副業がコンセプトのシューマツワーカー
シューマツワーカーは、その名の通り、週末にできる仕事が探せる、普段会社員として働いている方向けの副業案件を探せるサービスです。Workshipのライバル的立ち位置のサービスです。
画像引用元:シューマツワーカー
2020年2月現在、公開されている案件として複数の土日稼働OKのエンジニア向けの募集が掲載されています。
その他にも非公開の案件の紹介などがあり、自分にマッチする土日稼働の副業案件が見つかりそうです。
シューマツワーカーは、リモート稼働OK、週稼働時間が約7時間程度からOKなどと、柔軟な働き方に対応した案件の割合が高いサイトです。
週2日から案件紹介できるITプロパートナーズ
画像引用元:ITプロパートナーズ
ITプロパートナーズは、フリーランスエンジニアや起業家向けの、自分のプロジェクトにコミットする時間を残しつつ、安定した収入を獲得したい方に向けて始まった、起業家・フリーランス支援案件紹介サービスです。
サイト上の案件一覧で、土日案件を絞り込むことが可能で、2020年2月現在、約20件程度のエンジニア・プログラマー向けの土日案件が掲載されていました。
また、リモート稼働可能な案件も多数掲載されており、柔軟で自由な働き方が実現できそうです。
クラウドソーシングはエンジニア・プログラマーの副業におすすめ?
「ランサーズ」や「クラウドワークス」といった大手有名クラウドソーシングサイトは上記のサイトに比べて正直言って単価が低く、それなのに競争が激しく、1つの案件に対して数十件の応募が来ることも珍しくありません。
ですが、在籍しているフリーランサーのスキルはWorkshipのようなハイクラスなスキルシェアサービスに比べると低く、初心者層が中心になっています。
そのため充実したポートフォリオを提示出来る方は、クラウドソーシングサイト上でたまにある「割の良い」案件を数十件の応募がある中勝ち取ることができる可能性が高いです。
実際私もクラウドソーシングサイト上での実績がゼロに等しい状態から50件以上の応募が殺到した、単価50万円以上の大型案件を獲得した経験があります。
そういった意味では、
- 単価が低くても割り切れる初心者層
- スキルに自信があり、殺到する提案の中で勝ち残れる優秀層
にとってはクラウドソーシングはおすすめかもしれません。
案件紹介サイトに頼らず、自力で案件を獲得するのも良い経験になる
上述の案件紹介サイトやクラウドソーシングサイトに頼らずとも、自分で本格的なポートフォリオサイトを立ち上げ、SEO対策またはリスティング広告で集客し、問い合わせを獲得し、その中で良い案件があったら副業としてスタートする。といった一連の流れを経験してみるのも良いと思います。
案件獲得に繋がるのみならず、Webマーケティングの一連の流れを担当することで、Webマーケティングスキルが身につきます。普段プログラミングやコーディングといった工程を担当している方は、副業のポートフォリオサイト運営活動を通してマーケティングスキルを身につけ、キャリアアップを図ってみるのも良いと思います。
実際私もポートフォリオサイトへの直接お問い合わせからの案件を獲得した経験があります。
エンジニア・プログラマー向け案件紹介サービスまとめ
常駐型からリモート型、週数日など柔軟に働ける案件まで、フリーランスエンジニア・プログラマー向けの案件紹介サービスをまとめました。
フリーランスエンジニア向けのリモートワーク案件を取り扱っているエージェント・案件マッチングサイトをまとめました。
Share
このページを共有
Follow
購読する
Related
関連する記事

攻略メモ
副業や在宅リモートワークで働けるエージェントサービスまとめ。フリーランスエンジニア、デザイナー、マーケター等
最終更新:2020.04.02

攻略メモ
リモート案件でも高単価&高収入!フリーランスWebエンジニア向けサービス紹介
最終更新:2020.03.06

攻略メモ
シューマツワーカーに登録してみた!【週末もOKな副業案件紹介サービス】
最終更新:2020.01.27

攻略メモ
フリーランスになるには?Webデザイナー・エンジニア等専門職系フリーランスの始め方
最終更新:2019.09.04

攻略メモ
高単価な仕事や案件が獲得できるフリーランスエンジニア向け求人サイト
最終更新:2020.03.06

攻略メモ
W-AGENT(ダブルエージェント)は高収入フリーランスを目指せる!【月換算70万以上多数】(旧Workship AGENT)
最終更新:2020.02.06