飛び込み営業より即効性があるフリーランスが仕事を獲得する方法
最終更新:2019.09.02

飛び込み営業には勇気がいるし非効率的
フリーランスで仕事が無いからといって、飛び込み営業をやってみる…のにはとても勇気がいります。私にはとてもできません。
また、いきなり飛び込み営業で訪問されても信頼感が無いため、突然現れたそこのあなたから商品・サービスを購入する企業・店舗さまは少ないはずです。
そこで、飛び込み営業より効率的で即効性のある、フリーランスが仕事を獲得する方法を3つ紹介いたします。
リスティング広告で案件をゲット!
リスティング広告とは、GoogleやYahooの検索結果の上部に表示される広告のことです。普通の検索結果と似たような見た目をしているため紛らわしいですが、「広告」というタグが入っていると思います。
リスティング広告は、広告の文言とリンク先、そして広告を出す検索キーワードを設定できます。私の場合、ホームページ制作を意味する「hp制作」、美容室のホームページを作りたい方が検索するであろうワード「美容室 ホームページ制作」「ヘアサロン ホームページ制作」といったキーワードで出稿し、制作相談のお問い合わせを獲得しました。
リスティング広告は流入先となるランディングページ(通常のホームページでも大丈夫です)が必要になる点がネックですが、それでも予算をかければ問い合わせを獲得できる可能性が高い広告です。
【実体験】仕事が無いフリーランスにはリスティング広告もおすすめ
フリーランス向け高時給案件サイト「CODEAL」
CODEALという比較的ハイスキルなフリーランス向け案件サイトがあるのですが、ここで仕事を獲得したこともあります。LancersやCrowdworksといった大手クラウドソーシングサイトのように競争が激しくないため、一定のスキルがあるフリーランスにとっては仕事を取りやすいサイトだと思います。
IT・Webエンジニア、Web・UI・UXデザイナー、マーケッター、ディレクター、PRなどの職種の案件があるため、この職種に当てはまる人にはおすすめの求人案件サイトです。
フリーランスWebデザイナーがコデアル(Codeal)を使ってみた【評判】
フリーランス向けコミュニティサービス「Pont!」
フリーランス向けの有料コミュニティサービス「Pont!」に入会し、仕事を獲得する方法もあります。
Pont!はフリーランス向けの交流会やセミナーイベント、オンライン上での交流を目的としたコミュニティサービスですが、コミュニティ内で案件の共有が活発に行われており、Web制作やライティングなどの仕事を探している方にはおすすめのサービスです。
Recommend
おすすめ求人サイト
在宅・リモートワークで働けるママ向け求人サイト「ママワークス」はWebデザインやコーディング、ライティング、プログラミングなどの求人も豊富で、子育て世代の女性におすすめです。
Share
このページを共有
Follow
購読する
Related