Webデザインスクールおすすめ比較!【オンライン&通学型】現役Webデザイナーが厳選!
最終更新:2021.01.18

目次
Webデザインスクールピックアップ厳選3校
- 通学型で本格的な実力派スクールテックキャンプ デザイナー転職
- 低価格&オンライン型でマンツーマン授業で実力が身につくCodeCamp デザインマスターコース
- 短期集中&オンライン型で講師がハイスキルなTechAcademy オンラインブートキャンプ Webデザインコース
スムーズに制作スキルを身につけられるWebデザインスクール
Webデザイン・Web制作を仕事にしたい。Webデザイナーになりたいけれど、新卒でWeb制作会社に就職はしなかった…といった方におすすめなのが、Webデザインの専門スクールです。
Webデザインスクールは独自のカリキュラムが用意されており、効率的に実践的なノウハウを吸収することができ、最短距離でWebデザイナー職への就職や、フリーランスのWebデザイナーとしての独立を目指すことができます。
特に、オンライン型のWebデザインスクールは、都市部在住でなくても受講しやすく、通学の手間も無いので、現在の仕事や家事・育児と学びを両立させやすいです。
【厳選3校】低価格で実践的なレッスン型のWebデザインオンラインスクール
Webデザインスクールでどんなスキルを身につければ、スムーズにWebデザイナーになれるのか?
Webデザインスクールに通うのは良いけれど、どんなスキルを身につければWebデザイナーとして就職またはフリーランスWebデザイナーとして独立できるのか?
気になる方が多いと思います。
就職・フリーランスどちらでも必要となってくるスキル
就職するにしても、フリーランスのWebデザイナーとして独立するにしても必要となってくる重要スキルは、以下となります。
6番のスケジュール管理スキルやコミュニケーションスキルなどは、スクールのカリキュラムにある、ポートフォリオやサンプルサイト制作時に実践し意識的に身につける必要があります。
短期スクールのカリキュラムには、サイト設計・ページ(ワイヤーフレーム)設計スキルが含まれていないことがあるので、この場合はサイト設計やページ設計の書籍を購入して補講的に勉強しましょう。
- サイト設計・ページ(ワイヤーフレーム)設計スキル
- PhotoshopやIllustrator・Adobe XD等によるWebデザインスキル
- HTML/CSS/JavascriptでWebページをコーディングするスキル
- WordPressでサイトを構築するスキル
- レスポンシブデザインによるスマホ/PC画面対応スキル
- スケジュール管理やコミュニケーションなど、ビジネスの基本的なスキル
【厳選3校】低価格で実践的なレッスン型のWebデザインオンラインスクール
ビデオ通話システムをPCで使用し、実際にマンツーマンでレッスンを受けることが可能なオンラインスクールは、自宅通学型でありながら、通学型スクールと遜色ない環境でWebデザイン技術を習得できます。
講師の方にキャリア面や技術的なことなどをどしどし質問でき、有効に活用できれば技術の吸収も早まるでしょう。
デメリットとしてはコストが若干上がることですが、概ね受講費用10万円代から受講可能です。
Code Camp デザインマスターコース
画像引用元:CodeCamp
Code Campはオンライン型のプログラミングスクールですが、「デザインマスターコース」というWebデザイナー・コーダーを目指すためのコースも開講されています。
学ぶスキルはPhotoshop、Illustratorや、HTML/CSS/javascriptなど、Webデザインやコーディングに必要な技術をカバーしています。
デザイナー講師による個別指導が特徴で、毎日7時〜24時までの質問対応や、課題の添削を無制限で行っており、実践的なスキルが着実に身につきます。
受講されていた方の中には、在宅・副業など柔軟な働き方ができるフリーランスのWebデザイナーを目指す方も多くいるため、就職だけでなくフリーランスWebデザイナーを目指している方にもおすすめです。
- 受講形式
- オンライン・全国対応
- 身につくスキル
- Photoshop・IllustratorによるWebデザインスキル
HTML/CSS/Javascriptによるコーディングスキル
jQuery/Bootstrapによるコーディング効率化スキル
レスポンシブデザインによるスマホ/PC画面対応スキル - 受講期間
- 2ヶ月・4ヶ月・6ヶ月プランの中から選択
- 受講料金
- 2ヶ月プラン14万8千円(税抜)
4ヶ月プラン24万8千円(税抜)
6ヶ月プラン29万8千円(税抜)
TechAcademy Webデザインコース
画像引用元:TechAcademy
TechAcademy オンラインブートキャンプ Webデザインコースの公式サイトを見る
「TechAcademy Webデザインコース」は、最短4週間〜16週間の受講期間を、都合に合わせて選ぶことができ、、Webデザインの基礎とコーディングの基礎を、自分のペースで学ぶことができます。
Sass/Compass、Git/Github等の実務で使われる実践的な応用スキルも身につけることができます。
続けて、「TechAcademy WordPressコース」も受講することで、単価が高く最近のクラウドソーシングや実案件に多い、WordPress制作案件を納品する能力も身につきます。
- 受講形式
- オンライン・全国対応
- 身につくスキル
- ワイヤーフレーム(ページ設計)制作スキル
PhotoshopによるWebデザインスキル
HTML/CSS/Javascriptによるコーディングスキル
Git/Githubによるチーム作業・個人作業効率化スキル
レスポンシブデザインによるスマホ/PC画面対応スキル
Sass/CompassによるCSS効率化スキル - 受講期間
- 4週間・8週間・12週間・16週間・プランの中から選択
- 受講料金
- 4週間プラン13万9千円(税抜)
8週間プラン18万9千円(税抜)
12週間プラン23万9千円(税抜)
16週間プラン28万9千円(税抜)
Fammママ専用Webデザイン講座
100万人以上の会員を抱える子育て家族アプリFammを運営する株式会社タイマーズは、オンライン開催型のママ専用Webデザイン講座を開催中です。
画像引用元:ママ専用WEBデザイナースクール【Famm】
小さなお子様がいるママでも、家で集中して受講ができるよう、受講時間中のベビーシッターを無料派遣するサービスを行っており、子育て中のママの受講を強力にサポートしています。
未経験者歓迎の最大8人のグループでライブ配信で授業が進められる、1ヶ月間の短期集中型コースとなっており、PhotoshopやIllustratorといったデザインスキルから、HTML/CSS、WordPressなどといったコーディングスキルまで幅広い学習が可能となっています。
未経験者が在宅Webデザイナーとして月に最大20万円程度を副業で稼ぐことを目標としたスクールであり、必要十分な内容のカリキュラムで構成されています。
1回3時間の講義で無理なく学ぶことができ、回数無制限で常時講師の方への質問が可能となっているため、しっかりとしたスキルが身につきます。
受講後は、未経験からデザインサービスを立ち上げたママや、毎月安定して10万円以上の収入を副業で得ているママ、IT企業への転職を成功させたママもいらっしゃり、ママ専用Webデザインスクールの強みが活かされています。
- 受講形式
- オンライン・全国対応
- 身につくスキル
- HTML/CSS/WordPress/Photoshop/Illustrator
- 受講期間
- 1ヶ月
- 受講料金
- 説明参加者限定148,000円(税抜) / 通常価格168,000円(税抜)
デジハリオンラインスクール Webデザイン講座
画像引用元:デジハリONLINE
デジハリオンラインスクールは、東京・御茶ノ水にあるデジタルハリウッド大学&大学院や、Web業界黎明期から続くWeb・映像系専門スクール「デジタルハリウッド」が運営するオンラインスクールです。
デジハリオンラインスクールの「Webデザイン講座」は、未経験からWebデザイナーへの転職や、フリーランスWebデザイナーとしての独立を目指すオンライン講座です。
通学不要ながら、講師による質問・デザイン、コード添削・転職サポートが充実しています。
卒業後はデジタルハリウッドのネットワークからお仕事を獲得できる場合もあり、卒業後のサポートもしっかりしています。
【厳選4校】本格的でハイレベルな通学型Webデザインスクール
Webデザイン会社への就職や、フリーランスWebデザイナーを本気で目指したい方におすすめなのは、ライブ授業でしっかりとスキルを確実に身につけることができる、通学型のWebデザインスクールです。
通学型のWebデザインスクールは講師や生徒とのコミュニティなどができるスクールも存在し、卒業後のお仕事案件紹介プログラムを用意しているスクールや、案件が獲得できなければ返金保証がついているスクールも存在しています。
デジタルハリウッド STUDIO by LIG
画像引用元:デジタルハリウッド STUDIO by LIGの公式サイト
Web業界黎明期から専門スクールを運営する「デジタルハリウッド」と、ハイクオリティなWebサイト制作や企業ブログが有名なWeb制作会社「LIG」が運営するWebデザインスクール「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」は、現役Webデザイナーの豊富な制作ノウハウに基づく指導、全員Macでデュアルディスプレイな充実の学習環境が魅力のスクールです。
未経験からWebデザイナーに転職したい人を始め、フリーランスWebデザイナーとして活躍したい人にもおすすめのスクールです。
平日夜22時、土日夜20時まで開講しており、オンライン受講による復習も合わせ、働いている方でも通いやすいスクールです。
卒業生フリーランサー向けのお仕事マッチングシステム「xWORKS」も用意されており、卒業後も頼れるスクールです。
- 教室所在地
- 東京(上野・池袋)
- 身につくスキル
- デザイン・ユーザビリティの基礎スキル
Photoshop/IllustratorによるWebデザインスキル
HTML/CSS/Javascriptによるコーディングスキル
WordPressによるサイト構築スキル(Webデザイナー専攻+WordPress講座のみ) - 受講者層
- 20代前半から40代前半、在宅ワークを考えている主婦なども利用
- 通学期間
- Webデザイナー専攻6ヶ月
Webデザイナー専攻+WordPress講座8ヶ月 - 受講料金
- Webデザイナー専攻45万円(税別)
Webデザイナー専攻+WordPress講座52万8千円(税別)
Web制作会社LIGが運営するWebデザインスクール【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】の公式サイトを見る
テックキャンプ デザイナー転職
画像引用元:テックキャンプ
「テックキャンプ デザイナー転職」は、Webデザイナーとしてフリーランスとしての独立や、Webデザイン会社への転職を目指す、未経験者のための本格的なWebデザインスクールです。
忙しい社会人向けに、夜間や休日を活用したコースも開講されており、フルタイムからスムーズにフリーランスに独立移行できます。
- 教室所在地
- 東京(渋谷)
- 身につくスキル
- デザイン・コンセプト設計/リサーチの基礎スキル
Photoshop/IllustratorによるWebデザインスキル
HTML/CSS/Javascriptによるコーディングスキル - 受講者層
- 20代〜30代が多め、女性も多数
- 通学期間
- 最短10週間〜
- 受講料金
- 短期集中スタイル59万8千円(税別)
夜間・休日スタイル79万8千円(税別)
.Pro フロントエンドコース
画像引用元:.Pro
「.Pro フロントエンドコース」は、Webデザイン・HTMLやCSS、javascirptをはじめ、最近の案件獲得に欠かせないWordPressの学習にも対応した、Web制作会社などIT系企業への就職や、フリーランスのWebデザイナーとして活躍することを目指す通学型スクールです。
フロントエンドとはWebサイトの表側の技術(Webデザイン/HTML/CSS/Javascriptなど)を指す言葉です。
6ヶ月間の密度の濃い実践的なプログラム、スクール内での成果発表プレゼンなど、Webデザイナー・コーダーとして活躍するのに必要な技術や能力を身につけるカリキュラムが設計されています。
- 教室所在地
- 東京(渋谷)
- 身につくスキル
- Photoshop/Illustrator/Adobe XDによるWebデザインスキル
HTML/CSS/Javascriptによるコーディングスキル
jQueryによる作業効率化スキル
PHP/WordPressによるサイト構築スキル - 受講者層
- 18〜40歳程度の男女、在宅フリーランスとしての独立を考えている主婦なども利用
- 通学期間
- フロントエンドコース6ヶ月間
- 受講料金
- フロントエンドコース43万2千円(税込)
AkrosAcademy
画像引用元:AkrosAcademy
Akros Web & Business Design Academy公式HP
「Akros Web & Business Design Academy」は制作現場を経験した「Web制作のプロ」が講師を務める、完全対面型のマンツーマンの「在宅ワークWebデザイナー・制作会社Webデザイナー」を目指す本格スクールです。
「Web制作のプロ」が講師であるため、現場で実際に使われる技術を思う存分に吸収できます。
また、事前のカウンセリングに基づき、ひとりひとりの目的に合ったオリジナルのカリキュラムを作成し、内容が身についていなければ身につくまで振り返ることに割当時間を変更するなど、親身に受講者の実力の向上につながる工夫をしてくれます。
学習の進捗・実力次第では実際の制作案件を依頼されることもあり、実践的で実力派なスクールであることが伺えます。
本気で在宅ワークのフリーランスWebデザイナーや、Web制作会社への未経験就職を目指している方に、ピッタリのスクールです。
- 教室所在地
- 東京(上野)
- 身につくスキル
- あなたの希望に合わせてオーダーメイドプランを作成
- 受講者層
- 20代後半から40代前半、在宅ワークを考えている主婦なども利用
- 通学期間
- あなたの希望に合わせてオーダーメイドプランを作成
- 受講料金
- あなたの希望に合わせてオーダーメイドプランを作成
【厳選4校】動画授業型のオンラインWebデザインスクール
動画による授業のみでレッスンが完結する動画学習教材型のWebデザインオンラインスクールは、人件費を抑えているため大変コストが安いことが特徴です。
欠点としては、動画のみで完結型のため、学習モチベーションが維持しづらい点や受講生や講師同士でのネットワーク・コミュニティの形成に不向きな点です。
Skill Hub
「Skill Hub」は、無料の動画講座の受講から始めることができ、有料のプレミアムサービスでマンツーマンレッスンを受け、Webデザイナーとしての転職・就職や、フリーランスWebデザイナーとしての独立を目指せるオンラインスクールです。
Webデザイナーコースでは、HTML/CSSによるコーディング技術や、SEOやWebマーケティングの基礎、PhotoshopやIllustratorによるWebデザイン技術、WordPressによるサイト構築技術など、コーディングまでできるWebデザイナーになるために重要なスキルを包括的に学ぶことが可能です。
フリーランス志向、就職・転職志向、起業志向の3属性に向けた専用プランが用意されており、目的に合ったカリキュラムを受講することが可能です。
- 受講形式
- オンライン・全国対応
- 身につくスキル
- SEO・Webマーケティングスキル
Photoshop/IllustratorによるWebデザインスキル
HTML/CSSによるコーディングスキル
WordPressによるサイト構築スキル - 受講期間
- 3ヶ月間・6ヶ月間(Web起業サポート・プランのみ)
- 受講料金
- フリーランス・デビュー支援プラン19万9800円
Web業界へ就・転職サクセス・プラン19万8000円
Web起業サポート・プラン39万8000円
Udemy
Udemyはアメリカ合衆国・シリコンバレー発祥の動画学習プラットフォーム(マーケットプレイス)です。
Webデザイン入門動画教材も用意されており、低コストにWebデザインの実践的な学習をすすめることが可能です。
受講生による動画のレビューも投稿されており、口コミや評判を確かめてから動画教材を購入することが可能なので安心です。
- 受講形式
- オンライン・全国対応
- 身につくスキル
- 動画教材・コースにより異なる
- 受講期間
- 指定・期限なし
- 受講料金
- 動画教材・コースにより異なる
Linked in ラーニング
Linked in ラーニングは世界的なビジネスSNS「Linked in」が運営する月額定額かつ低コストで受講が可能な動画教材シリーズです。
Webデザイナーとして活躍するのに必要な、HTML/CSSを始め、デザインやAdobe系ソフトの操作方法、レスポンシブデザインなど、かゆいところに届くラインナップです。
学習には自主性が求められ、一人で学習を進めていくため、学習期限などはありませんが、忍耐力が必要になりそうです。
- 受講形式
- オンライン・全国対応
- 身につくスキル
- HTML/CSSコーディングスキル
レスポンシブデザイン
デザインの基礎、グラフィックデザイン・ロゴデザイン等
Adobe XDを始めとするAdobeソフトの操作方法 - 受講期間
- 指定・期限なし
- 受講料金
- 月額2,990円(無料体験・年間契約割引あり)
Schoo
Schooは、ライブ授業も行われている、動画学習プラットフォーム(マーケットプレイス)です。
4700本以上の豊富な動画がアップされており、デザインスキルやコーディングスキルを始め、ビジネススキル、フリーランスとしての独立スキルなど幅広い範囲の学習をカバーします。
- 受講形式
- オンライン・全国対応
- 身につくスキル
- デザイン、コーディング、ビジネス、独立など幅広い範囲をカバー
- 受講期間
- 指定・期限なし
- 受講料金
- 月額980円(生放送授業無料・年間契約割引あり)
【厳選3校】主婦・ママ・女性特化型のWebデザインが学べるオンラインスクール
SHElikes Webデザインコース
画像引用元:SHElikes
「SHElikes」は女性のためのクリエイティブスキルを身につけるスクールです。
Webデザインやライティング、Webマーケティングなどの専門職の仕事に就くための2ヶ月〜のプログラムが用意されています。
そのうちWebデザインコースではPhotoshop / HTML/CSS / レスポンシブデザイン / jQueryアニメーション / ワイヤーフレーム制作 / Webマーケ基礎といった、Web制作に関わる広範囲のスキルを身につけることができます。
オンライン&オフラインどちらでも参加することができ、コミュニティ要素もあるスクールです。
- 受講形式
- オンライン(全国対応) or 拠点(銀座・青山・名古屋)
- 身につくスキル
- Photoshop / HTML/CSS / レスポンシブデザイン / jQueryアニメーション / ワイヤーフレーム制作 / Webマーケ基礎など
- 受講期間
- 2ヶ月〜
- 受講料金
- 入会金148,000円(税別)+月会費12,334円〜(税別)
ギークガールラボWebデザイン・制作コース
「ギークガールラボWebデザイン・制作コース」は、女性のためのプログラミングスクール「ギークガールラボ」のWebデザイナーを目指すプログラムです。
画像引用元:ギークガールラボ
在宅のフリーランスWebデザイナーとして活躍したい主婦・ママなどの女性におすすめのスクールです。
- 受講形式
- オンライン・全国対応
- 身につくスキル
- HTML/CSS/WordPress/Photoshop
- 受講期間
- 5週間
- 受講料金
- 169,000円(税込)
たのまな 在宅WORKスタートパック
「たのまな 在宅WORKスタートパック」は、在宅ワークを始めたいママ・主婦などの女性向けの、ヒューマンアカデミーのオンライン講座です。
Webデザイナー(バナー制作、ホームページ制作等)を目指す専用コースが設けられており、「家事・育児と両立できる在宅Webデザイナー」をオンライン通学で目指すことが可能です。
実務で扱う技術がしっかり身につく「スキルアップ実習」や、初心者の方にもわかりやすいオンラインテキストが用意されており、最短距離で在宅Webデザイナーに必要なスキルを身につけられます。
- 受講形式
- オンライン・全国対応
- 身につくスキル
- ロゴ・バナーデザイン、ホームページ制作、動画制作など幅広い範囲をカバー
- 受講期間
- 6ヶ月間
- 受講料金
- 262,200円〜
【まとめ】Webデザイナーの私がおすすめするWebデザインスクール3選
柔軟に学びやすく、就職やフリーランスとしての独立に必要なスキルが身につくスクールを最後に3校厳選して紹介します。
テックキャンプ デザイナー転職
画像引用元:テックキャンプ
「テックキャンプ デザイナー転職」は渋谷へ通学可能な方限定の通学型スクールですが、就職を目指す方、フリーランスとしての独立を目指す方それぞれに最適なノウハウを手に入れることができます。
Webデザイナーとしての能力向上にコミットするスクールとなっています。
社会人向けに、夜間や休日を活用したコースも開講されています。
Code Camp デザインマスターコース
画像引用元:CodeCamp
Code Camp「デザインマスターコース」は、経験豊富なデザイナー講師による個別指導が特徴のマンツーマンレッスン型のWebデザインスクールです。
渋谷へ通学できない方におすすめで、オンライン型のスクールですが、毎日7時〜24時までの質問対応や、課題の添削を無制限で行っており、実践的なスキルが着実に身につきます。
TechAcademy Webデザインコース
画像引用元:TechAcademy
「TechAcademy Webデザインコース」は、Sass/Compass、Git/Github等の実務で使われるプラスアルファな応用スキルも身につけることができます。
続けて、「TechAcademy WordPressコース」も受講することで、単価が高く最近のクラウドソーシングや実案件に多い、WordPress制作案件を納品する能力も身につきます。
Share
このページを共有
Follow
購読する
Related
関連する記事

攻略メモ
在宅&フリーランスWebデザイナーを目指せるオンライン養成講座のおすすめは?
2021.1.13

攻略メモ
女性向けのWebデザインスクールを比較!Webデザイナーが厳選!【オンライン&通学型】
2020.12.8

攻略メモ
Fammママ専用Webデザイン講座の口コミ・評判は?頼れるWebデザイナースクール
2020.8.9

攻略メモ
社会人におすすめのWebデザイナースクール(学校)まとめ。仕事と両立しながらWebデザイン業界を目指せる
2020.6.22

攻略メモ
テックアカデミーとコードキャンプはWebデザインを学ぶならどっちがおすすめ?
2020.4.25

攻略メモ
Webデザインが学べるオンラインスクール比較!ウェブ制作デザイナーを目指せる
2020.4.10